ASUS、13型Chromebook C300MAとChromeboxの国内一般販売を発表 12月13日発売

wTCTelQtotXIA4ez_setting_fff_1_90_end_500

ASUSが7月から法人、教育機関向けに販売していた13型Chromebook、C300MAを12月13日から一般向けに国内販売するとアナウンスしました。

c3XbMwRqrrueNUwn_setting_fff_1_90_end_500

C300MAの主な仕様は下記。

  • ディスプレイ:13.3型 1366 x 768
  • プロセッサ:intel N2830 2.16GHz
  • メモリ:4GB/2GB
  • ストレージ:16GB
  • WiFi:IEEE802.11a/b/g/n/ac
  • インターフェース:USB3.0x1、USB2.0x1、HDMIx1
  • サイズ:幅329mm×奥行き230mm×高さ20.3mm
  • 重さ:1.4Kg

メモリはカラーがBlackとWhiteの日本語キーボードモデルは4GB、スカイブルー、バレンシアオレンジ、ハニーレモンの英語キーボードモデルは2GBとなっています。

11月の一般向け販売発表時にはストレージは倍増の32GBになるということでしたが、16GBのままみたいですね。

現在予約受け付け中で、日本語モデルが39,744円、カラフルな英語キーボードモデルが32,184円となっています。

W4u22iHM5Rki5LjJ_setting_fff_1_90_end_500

同時にChromeOS搭載のセットトップボックス、ChromeBoxも12月12日発売ということで予約受付中です。

こちらのスペックは、

  • プロセッサ:intel 2955U 1.4GHz
  • メモリ:4GB
  • ストレージ:SSD 16GB
  • WiFi:IEEE802.11 a/b/g/n
  • インターフェース:USB 3.0 x 4、HDMI 1.4a × 1、DisplayPort 1.2 x 1
  • サイズ:幅124mm×奥行き124mm×高さ42mm
  • 重さ:約0.6Kg

という感じ。

価格は34,020円。なおマウスやキーボードは別売りです。

国内のChromebookも選択肢が増えてきましたね。使っている人を見かけないけど。

(source ASUS)

タイトルとURLをコピーしました